- トップ
- 企業・教材・サービス
- グロービス、タイで初の「Pre-MBA科目」を開講し12人がオンライン参加
2021年1月21日
グロービス、タイで初の「Pre-MBA科目」を開講し12人がオンライン参加
グロービスは20日、タイで初の提供となるPre-MBA科目「Essentials of Marketing and Strategy」(マーケティング・経営戦略基礎)を開講し、タイの有名インフルエンサーを含む12人の受講生がオンラインで参加したと発表した。
今回、タイで初めて開講した全6回の講座の初回は、1月16日に開催。ケースに基づくディスカッションを含む3時間のセッションが、グロービス講師Sven Van Stichel氏により英語で実施された。
初回はオンラインでの提供となったが、今後、新型コロナの収束状況に合わせて、オンラインとリアルの場の双方を活用したハイブリッド形式で提供していく予定。
受講生の多くは、2020年にオンラインで実施された体験セッションに複数回参加後、同講座の受講を開始。
受講生の1人で、YouTube動画「JapansalarymanTV」の運営などを通してインフルエンサーとして知られるPatarapon Laueboonchu氏は、「初回セッションを受講後、自身のビジネスに活用できるフレームワークがたくさんあることに気がついた」などと語っている。
また同社では、タイの新型コロナの影響を鑑み、タイ在住者のうち指定条件に該当する受講生には、受講料の3割を免除する奨学金制度を設けている。
同講座では、4月からPre-MBA科目「Critical Thinking(クリティカル・シンキング)」の開講を予定しており、科目内容や学びのスタイルを体験できる体験セッションを随時開催している。次回は、1月23日にオンラインで開催予定。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)