2021年1月27日
人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始
人間総合科学大学(さいたま市)は26日、履修証明制度を適用したオンラインスクール「ウェルネス スクール」の第2期を4月1日に開校するのに伴い、2月1日から受講申し込みの受付を開始すると発表した。
同スクールはこれまで、「こころとからだ 元気いきいきLife&Businessプログラム」をテーマに、双方向型のオンライン講座を提供。
第2期となる今回も、前回から引き続きストレス対策や対人スキルを学べる講座、AIデータサイエンス、食の講座などスキルアップにつながる講座など、危機の時代をよりよく生きる知恵を授ける多彩なプログラムをラインナップ。
さらに、同スクールでは、ジョブ・カードに履修証明書の取得を記載できる「履修証明プログラム制度」を利用している他、日本ではまだ数少ない「デジタル履修証明(オープンバッジ)」を交付することで、世界で活躍するためのキャリア支援にも取り組んでいく。
「履修証明プログラム制度」は、学校教育法第105条及び学校教育法施行規則第164条の規定に基づき、大学が積極的な社会貢献として、社会人などの学生以外の者を対象とした一定のまとまりのある学習プログラム(履修証明プログラム)を開設し、その修了者に対して法に基づく履修証明書を交付するもの。
「ウェルネス スクール第2期」開校概要
開校日:4月1日(木)
受講申込受付:2月1日(月)~
講座内容:(全4講座)
①こころとからだを元気にするストレス科学(合計67.5時間)
②はじめてのAI データサイエンス入門(合計60時間)
③やさしいコミュニケーション入門(合計67.5時間)
④おいしい ヘルスフード&クッキング入門(合計60時間)
受講料(税込):1講座 5万円〜8万円(登録使用料 1万3000円)
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)