2021年1月29日
クロスキャット、新渡戸文化学園の勤怠管理システムに「CC-BizMate」採用決定
クロスキャットは28日、新渡戸文化学園の勤怠管理システムに同社の「CC-BizMate」が採用されたことを明らかにした。
同学園では、通常授業だけでなく、子ども園やアフタースクールでの長時間保育、オープンキャンパスや学校説明会など、年間を通じたさまざまな勤務に対応するために変則労働時間制を導入し、働き方改革を積極的に推進している。
その一方で、残業申請や休暇申請などの紙文書による運用のため、勤怠管理業務の負担が大きく、全職員約220名の複雑化した就業状況の正確な管理が課題となっていた。こうしたなか、同学園では複数社の勤怠管理システムを検討し、就業状況の一元管理機能、簡単な操作性、導入後も含めた充実したサポート体制などからCC-BizMateの採用にいたった。
そのほか、校外での出退勤に対応するスマートフォン打刻、災害時などの緊急連絡・安否確認など、リモートワークにも対応する各標準機能についても高く評価された。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)