- トップ
- 企業・教材・サービス
- IGS 、教育機関向け評価ツール「Ai GROW」に調査書作成機能を実装
2021年1月29日
IGS 、教育機関向け評価ツール「Ai GROW」に調査書作成機能を実装
Institution for a Global Society(IGS)は28日、同社の教育機関向け評価ツール「Ai GROW」に、測定結果を踏まえた調査書および指導要録用の所見を提案する機能を実装したと発表した。
「Ai GROW」は、AIによるコンピテンシー測定ツールで、リリース1年で全国120を超える学校が導入。今回、「Ai GROW」に蓄積された、評価バイアスをAIで補正した生徒同士の相互評価データなどを活用して、調査書と指導要録用の所見を提案する機能を実装した。
具体的には、生徒ごとに特に高い資質・能力と、成長が認められる資質・能力の各上位3項目に関する所見を、「Ai GROW」が提案。
提案結果を参考に、生徒のエピソードなどを加筆することで、作成時間を軽減するとともに、教員には見せない生徒の側面も取り入れた評価ができる。
「Ai GROW」は、児童・生徒・学生の資質・能力と、各種教育活動の教育効果を定量化する教育機関向け評価ツールで、2019年4月にリリース。
スマホやタブレット端末で、潜在性格診断(IAT)と能力評価(自己評価・相互評価)を行い、相互評価にAIの補正を加えることで、評価バイアスを極小化。結果を可視化・定量化し、即時フィードバックすることができる。
経済産業省「未来の教室」実証事業、埼玉県戸田市の実証事業の教育効果検証に採用されているほか、「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」、「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」、「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業」(以上、文部科学省)の効果検証にも活用されているという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)