2021年1月29日
文科省、保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト
文部科学省は、医療系学部を有する大学を中心に、民間企業・団体などの協力を得ながら、医療現場のニーズや知見を使って保健医療分野におけるAI研究開発を推進する医療人材を養成する拠点を形成する取り組みを支援している。
同事業は昨年9月に選定大学を決定。このたび、現在の取り組み状況をより広く知ってもらうため、選定大学の事業の構想などが記載された申請書などを一覧にまとめて紹介した。
選定プロジェクトは、東北大学が北海道大学・岡山大学と連携して進める「Global×Localな医療課題解決を目指した最先端AI研究開発」人材育成教育拠点と、名古屋大学が岐阜大学・名古屋工業大学・名城大学と連携する「メディカルAI人材養成産学協働拠点」の2件。
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)