- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、ポッドキャスト「アルク英語チャンネル」をAmazonオーディオブックで配信
2021年2月3日
アルク、ポッドキャスト「アルク英語チャンネル」をAmazonオーディオブックで配信
アルクは、月刊誌「ENGLISH JOURNAL」と通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」の人気4コーナーをセットにした「アルク英語チャンネル」を、Audibleの「ポッドキャスト」に追加し、Amazonオーディオブック「Audible(オーディブル)」で、2日から配信を開始した。
同社は、2005年の音声コンテンツ発売以降、オリジナルポッドキャスト番組、物語の英語朗読、ニュース、例文や単語、チャンツなどの学習コンテンツなど、450以上の幅広い音声コンテンツを提供。
今回、語学学習の継続を支援し、学習者のニーズの高まりに対応したコンテンツとして、ポッドキャストの配信を開始した。オーディブル会員であれば同コンテンツを聴き放題で楽しめる。配信は、毎週2回更新予定。
「アルク英語チャンネル」概要
■月刊誌「ENGLISH JOURNAL」から2コーナー
①「ケイ・ヘザリのTea Time Talk」:知日家のアメリカ人作家が、日々の雑感を、シンプルな英語で語る。温かみのある朗読音声が楽しめる
②「Mystery Speakers」:ある「モノ」の自己紹介が収録されている。よく聞いて、3つの問いに答えていく
■通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」から2コーナー
①「Talk Today」:それぞれ職業や立場の異なる3 人のスピーカーが意見を交わす。3人の話者による、AI(人工知能)や同性婚の法制化など、イマドキの話題についてのフリートーク。口ごもり、言い直し、なまりのある自然なやりとりを聞き取る力と、自分の意見を述べる力を鍛える
②「News Views」:海外メディアで報道された英語ニュースの聞き取りに挑戦する。通し音声を聞いた後に、意味の区切りごとにポーズが入った音声でリピーティングすることで、聞き取りの精度を高めながら、スピーキング練習もできる。
■ボーナスコンテンツ:「TOEIC L&R Test Part 2」対策問題(精選5問)
対象レベル:中級から(英検2級、TOEIC L&R テスト600程度から)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)