- トップ
- 企業・教材・サービス
- 花王、小学1・2年生を対象にした新・衛生習慣化プログラム教材セットを無償提供
2021年2月9日
花王、小学1・2年生を対象にした新・衛生習慣化プログラム教材セットを無償提供
花王は8日、小学1・2年生を対象にした新・衛生習慣化プログラム「みんなで手洗い」をスタートした。全国の小学校約2万校に案内を開始し、申込先着5000校に教材セットを無償提供する。
同プログラムは、2009年から花王の社員が小学校へ赴いて実施してきた「手洗い講座」を、新しい生活様式の中で、より多くの小学校が主体的に実施できる内容へと発展させたもの。コロナ禍において、小学校低学年の段階で手洗いやマスクをする意味を楽しく学び、衛生習慣を身につけてほしいという想いから用意した。
動画教材、スライド教材、印刷用副教材などを自由に組み合わせて活用できるようになっており、「自分の衛生状態を保つ」ことは「社会(身近な人たち)の衛生状態を保つ」ことにつながるという理解を育む。新学期スタート時期の感染予防の習慣化に役立ててもらうべく、3月下旬に教材を届ける。
応募申込は2月8日~3月10日。先着順で限定5000校に達し次第、募集を終了する。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月」の結果発表(2025年6月17日)
- 相模女子大学と小田急グループ、「ふしぎなペンで明かりをつけよう講座」22日開催(2025年6月17日)
- メタバース芸大REST、「誰一人取り残さない万博をメタバースで!」を開始(2025年6月17日)
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催(2025年6月17日)
- paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破(2025年6月17日)
- YAGO、小学生向け「夏休みプログラミングキャンプ」7月5日から開催(2025年6月17日)
- 夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025 -未来の教育を創造する-」28日開催(2025年6月17日)
- Avalon Consulting、高校教員向け「小論文指導法解説WEBセミナー」開催(2025年6月17日)