2021年2月9日
大分大、オンラインセミナー「大分から発信する教育のSTEAM化」28日開催
大分大学は、大分の教育の未来をみつめるシンポジウムII「大分から発信する教育のSTEAM化」を2月28日にオンラインで開催する。
「Zoom」による開催で、参加費は無料。対象は教育関係者と一般市民。Soiety5.0時代を担う資質・能力の育成において注目が高まるSTEAM教育。Science(サイエンス:科学)、 Technology(テクノロジー:技術)、Engineering(エンジニアリング:工学)、Arts(アーツ:芸術)、Mathematics(マセマティクス:数学)等の各学問領域を関連分野と統合し、想像的・創造的なアプローチで問題解決を行ったり、新たな価値を創造したりする能力の育成を目指す。
タイムテーブル
開会の挨拶ならびに開催にあたって (13:00〜13:02)
シンポジウム(13:05〜14:25)
(1)A+STEM/美術教育の視座からのSTEAM教育(13:05〜13:25) 岩佐 まゆみ 氏 (県立大分西高 指導教諭) 永岡 和音 氏 (県立大分西高 教諭)
(2)音楽を通した感性教育分野におけるSTEAM化(13:25〜13:45) 清水 慶彦 氏 (大分大学STEAM Lab.、教育学部准教授)
(3)xR-Sports:デジタル技術を活用した新たなスポーツ(13:45〜14:05) 八塚 昌明 氏(オートバックスセブン ICTプラットフォーム推進部 部長)
(4)未来を拓く人づくりに取り組む高等学校の挑戦(14:05〜14:25) 丸山 征一郎 氏(県立情報科学高 校長) 堤 雄思郎 氏(県立情報科学高 主幹教諭)
ショートディスカッション(14:25〜14:40) コーディネーター 芸術:廣瀬 剛 氏(大分大学STEAM Lab.、教育学部教授) テクノロジ・エンジニアリング:中原 久志 氏(大分大学STEAM Lab.、教育学部准教授)
ブレイクアウトセッション(14:40〜15:10)
写真撮影・閉会(15:30)
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)