- トップ
- 企業・教材・サービス
- Builds、小中高生向けの「オンライン教育サービス」のカオスマップを公開
2021年2月10日
Builds、小中高生向けの「オンライン教育サービス」のカオスマップを公開
Buildsは9日、日本国内における小中高生向けの「オンライン教育サービス」のカオスマップを公開した。
新型コロナウイルスの感染拡大による一斉休校を皮切りに、オンライン教育サービスの市場規模が急拡大しており、その中でも、オンラインで教科書の内容の学習や受験対策をサポートする「オンラインティーチング」型や、小中高生の学習計画や学習方法を指導する「オンラインコーチング」型のサービスが急増している。
特に「オンラインコーチング」型のサービスは、小中高生の自宅学習時間の増加に伴い、学習時間の確保や学習計画の策定など、一人ひとりの学習に対する自律性がより求められるようになる中でニーズが拡大している。学校の分散登校や学習塾の授業時間の短縮などにより、教師や講師から教科について教わる時間が減少する中で、両者のサービスを組み合わせた学習支援が今後より強く求められることが予想される。
カオスマップでは、国内における小中高生向けのオンライン教育サービス領域の概観を紹介している。図の左側にオンラインで個別指導を行うサービス(オンラインティーチングとオンラインコーチング)、右側に授業や教材などの提供を中心とするサービス(講義買い切り型とサブスク型の映像授業、通信教育)を示している。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)