2021年2月15日
YouTubeで子どもたちに「卒業式の音楽」を届けるためのクラファンを実施
東京音楽大学の教員を中心に構成された「子どもたちへ卒業式の音楽を!」実行委員会は、今春卒業を迎える全国の子どもたちのために、オーケストラと合唱で定番の卒業ソングを届けるプロジェクトを開催するにあたり、クラウドファンディングによる資金集めを3月19日まで実施する。
同プロジェクト「みんなで卒業式~輝ける君の未来へ贈る~」は、3月11日にYouTubeでライブ配信するが、すべて寄付や持ち出しの財源で実施する予定で、クラウドファンディングサービス「READYFOR」を通じて、開催費用の原資である500万円を目標に支援を募集。
同委員会は、新型コロナの影響で、制約がある状況下で卒業式を迎える全国の児童・生徒たちに「音楽の卒業式」を届けるために、今回のオンラインプロジェクトを開催。
賛同者の一人、福島県相馬市立向陽中学校教諭で合唱曲「群青」の作曲者でもある小田美樹さんからのビデオメッセージも配信する。
また、コロナ禍で演奏の機会が大幅に減少した音楽大学の学生、特に卒業を迎える4年生には貴重な演奏の機会にもなる。
クラウドファンディングの概要
タイトル:「#輝ける君の未来へ贈る 全国の子どもたちへ卒業式の音楽を届けたい」
寄附募集期間:2月12日(金)~3月19日(金)23:00(35日間)
目標金額:500万円
形式:All in/購入型(All in形式は目標金額への到達の有無に関わらず集まった資金を受け取ることができる仕組み)
支援金使途:収録費、配信費、編集費、編曲費、楽譜作成費、会場費、広告費、記録費、出演者報酬(交通費・食費充当)、新型コロナ感染防止対策費(PCR検査料)など
「卒業ソングプロジェクト」の概要
配信日時:3月11日(木)14:00~
配信方法:YouTubeチャンネル「みんなで卒業式」で配信予定。無観客ライブ・プログラムとして配信後、アーカイブとして記録(配信URL:みんなで卒業式-YouTube)
出演者:
・指揮:河上隆介(指揮専攻教員)、他学生3人
・演奏:東京音楽大学有志(オーケストラ、合唱、MC)
・ ビデオメッセージ:小田美樹(福島県相馬市立向陽中学教諭、合唱曲「群青」作曲者)
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)