- トップ
- 企業・教材・サービス
- 北海道コカ・コーラボトリング、小学校の社会科学習向けのオンライン工場見学を開始
2021年2月16日
北海道コカ・コーラボトリング、小学校の社会科学習向けのオンライン工場見学を開始
北海道コカ・コーラボトリングは、小学校の社会科学習向けのオンライン工場見学を3月1日から開始する。それに先駆け、15日からメールで受付を開始した。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため工場見学は休止しているが、オンラインで安全・安心に社会科学習を行えるよう、Web会議システムZoomを使用した双方向型配信コンテンツを展開する。
見学内容は、事前に撮影した天然水「い・ろ・は・す」の製造現場、配送の様子、リサイクルの取り組みについての映像を見ながら、案内員が各学年にあった解説を行う。また、見学後は質問タイムを設けて、児童の疑問にその場で回答する。通常の工場見学では紹介していないペットボトル製品の製造現場や、トレーラーや製造に使うさまざまな機械を映像を通して間近で見ることができる。所要時間は約35分~40分。
受付期間は3月1日~12月27日。2月15日から予約を開始した。
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)