- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本マイクロソフト、新大学生に向けSurfaceの「DIVE to沼!!」キャンペーン
2021年2月22日
日本マイクロソフト、新大学生に向けSurfaceの「DIVE to沼!!」キャンペーン
日本マイクロソフトは、この春新しい生活をスタートする新大学生に向けて、 Microsoft Surfaceの「DIVE to 沼!!」キャンペーンを、2月19日~3月18日まで実施する。
キャンペーン開始に合わせて公開されたオリジナルWeb動画では、4人の新大学生がSurfaceを通して音楽、イラスト、映像、勉学、それぞれの沼にDIVEして楽しむ様子を描きながら、「DIVE to 沼!!」「型にハマるな。沼にハマれ。」とメッセージ。
映像中の音楽では、ヒップホップ・グループ「ODD Foot Works」でラップを担当するPecori(ペコリ)さんとシンガー・ソングライター兼トラックメイカーのAAAMYYY(エイミー)さんがDIVE to 沼!! の世界を体現していく。
また、同時に19日から、Surface Japan公式Twitterでも「あなたのハマりたい沼」を募集するキャンペーンを開始した。
3月18日までにSurface公式ツイッターをフォローの上、 ハマりたい沼と「#DIVEto沼」をつけてリツイートすると、キャンペーンに参加できる。
今回、Microsoft Surfaceでは、PowerPointのパフォーマンスを独自の方法で追求する3人の達人(通称「パワポ職人」)を起用。新大学生が大学生活を通じてハマりたい沼の奥深さを、数々の高品質なスライドで紹介するプレゼンコンテンツも今後展開する予定。
さらに抽選で、「Surface Headphones 2」20台と、「Surfaceペン」30本を提供する特典も用意されている。
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)