- トップ
- 企業・教材・サービス
- oViceの「バーチャルキャンパス」、コロナ禍で学校関係の導入が2倍以上増加
2021年2月25日
oViceの「バーチャルキャンパス」、コロナ禍で学校関係の導入が2倍以上増加
oViceは24日、同社のバーチャル空間「oVice(オヴィス)」を利用して授業やゼミなどを行う学校が、1月の新型コロナの緊急事態宣言発令で、これまでの2倍以上も増えていると発表した。
バーチャル空間でアバターを使い、講師の話を聞きながらグループディスカッションを行ったり、研究室のチームのやり取りで使ったりと、様々な場面での活用が広がっており、教育機関からの今年1月の「oVice」の申し込みは、これまでの2倍以上に。
兵庫県内の私立大学では、外部講師によるゼミの授業の1コマで利用。講義では「AIとコミュニケーション」というテーマで、現在の生活で既にAIを利用しているか、AIとの共存は可能だと思うかについて、講師の話を聞きながら学生がグループディスカッションを行ったり、問いに対してアバターを動かして回答。
講義だけでなく、研究室で教授と学生同士のやり取りを行う目的でも「oVice」が使われ始めている。ちょっとした研究内容のやり取りをアバターを介して行うことで、学生がスムーズに情報交換できるよう工夫している学校も増えている。
また、学会などでは研究発表と交流会を同時に開催できるレイアウトを利用し、研究者同士が集まり各自の発表をするとともに、ネットワーキングなども行われている。
「oVice」は、ウェブサイト上で自分のアバターを自由に動かし、相手のアバターに近づけることで簡単に話しかけられる2次元のバーチャル空間。
自分のアバターに近い声は大きく、遠い声は小さく聞こえ、まるで現実の空間で話しているような感覚を味わえる。
偶然聞こえてきた会話に簡単に参加でき、会話する中で生まれた新たなアイデアを形にしやすい環境を整えている。必要に応じてその場で画面共有やビデオ通話することもできる。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習「ライフイズテック レッスン」、葛飾区の全公立中学校に導入(2024年10月10日)
- nucwatt、「高校時代にやっておくとよいことランキング」アンケート調査を公開(2024年10月10日)
- 小学生の頃の給食、69.6%の男女が「楽しみだった」と回答=NEXER調べ=(2024年10月10日)
- 小中学生の20%以上が「転塾」を経験=塾選調べ=(2024年10月10日)
- インクルーシブ保育を実施している保育園は66.3% 2020年から6.0ポイント増=明日香調べ=(2024年10月10日)
- 不登校・発達障がい進路進学の情報サイトが「子供の高校進路希望先の決め方」調査結果(2024年10月10日)
- 3割の就活生が就職活動の挫折経験は「人生の中でもショックな体験」=マイナビ調べ=(2024年10月10日)
- 4割以上の学生が、3年生の9月末時点で「選考参加を決めている企業がある」=学情調べ=(2024年10月10日)
- Pestalozzi Technolog、茨城・小美玉市教委が体力テストデジタル集計システム「ALPHA」導入(2024年10月10日)
- Pestalozzi Technology、茨城県常総市教委が体力テストデジタル集計システム「ALPHA」導入(2024年10月10日)