2021年2月26日
GKB48、「大学広報オンラインセミナー~コロナ共生時代の大学広報を考える」3月12日開催
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48、事務局運営=シンクアップ)は、
GKB48創立10周年記念セミナー第1弾として、「大学広報オンラインセミナー~コロナ共生時代の大学広報を考える」を3月12日に開催する。参加費は無料。
本セミナーは、大学・学校職員向けに行うもので、大学広報を担当する職員4名からのプレゼン後、参加者からの質問を中心に登壇者と意見交換する。申込者からは、コロナ禍で大学広報活動の大幅な変更が余儀なくされるなかで、事例紹介や広報戦略上のアドバイスを求める質問も多く寄せられているという。
開催概要
開催日時:2021年3月12日(金)15:30~17:30(15:15より入室可)
開催方法:オンラインZoom
参加対象:大学・学校広報担当職員、テーマに関心のある方(学校以外の方でも参加可能です)
参加人数:300名(申込順)
参加費:無料
プログラム:
第1部(15:30~17:00)プレゼンテーション
高崎商科大学 広報・入試室 鈴木洋文 室長
「D・N・DとDX ~広報戦略の本質とは何か~」
和洋女子大学 広報センター事務室 村杉若穂 事務室長
「広報ツールとしてのSNS導入と課題~和洋女子大学広報センターの取り組み」
別府大学・別府大学短期大学 石川万実 広報室長補佐
「地域の特色を生かした広報戦略 ~『別府“温泉”大学』の取り組み~」
関東学院大学 広報課 兼アドミッションズセンター 安田智宏 課長
「A New Era Begins ~こんな時代だからこそ問われる大学広報マンの実力~」
[司会] GKB48事務局長・シンクアップCMO 山下研一 氏
第2部(17:05~17:30)オープンセッション
参加者から申込時にあった質問や、当日チャットで寄せられた質問を中心に登壇者と意見交換する。
申込期限:前日3月11日(木)17時。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)