- トップ
- STEM・プログラミング
- 日本ポステック、プログラミング学習ができる「APITOR ROBOT X」をMAKUAKEで販売開始
2021年2月26日
日本ポステック、プログラミング学習ができる「APITOR ROBOT X」をMAKUAKEで販売開始
日本ポステックは24日から、12種のロボットを作ってプログラミング学習ができる!「APITOR ROBOT X(アピターロボットエックス)」を、国内正規代理店としてMAKUAKEで先行販売を開始した。
同製品のポイントは、STEM教育の思想を採用し、年齢によって様々な遊び方、学習方法が可能、ビジュアルプログラミング言語で直感的にプログラミングを学習できる、600個以上のパーツで12種類のロボットが作成可能という点。
無料の専用スマートフォンアプリ(日本語対応)を使って組み立て方がわかるだけでなく、プログラミングもスムーズに行うことができるという。届いてすぐに親子でプログラミング学習をスタートできる。
MAKUAKEでの先行販売キャンペーンを3月30日まで実施中。5台セットだと最大25%OFF。1台からでも数量限定で20%OFFだという。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)