- トップ
- STEM・プログラミング
- 学研ステイフル、第11回Gakkenニューブロック作品コンテストを4月から開催
2021年3月12日
学研ステイフル、第11回Gakkenニューブロック作品コンテストを4月から開催
学研ステイフルは、新商品の発売とロゴのリニューアルを記念し、 「第11回Gakkenニューブロック作品コンテスト」を4月1日~8月31日の5カ月間開催する。
今回のコンテストは、プラットフォームに「Instagram」を採用し、ニューブロックを使って創り上げた作品画像(または動画)を、「#ニューブロック作品コンテスト2021」を付けて投稿することで応募できるのが特徴。
さらに今回も昨年に引き続き、学研教育みらいとの共催で、「団体部門」を設置し、乳幼児施設(幼稚園・保育園・こども園等)で子どもたちが作った作品を募集。キャンペーンの詳細は3月下旬からホームページでみることができる。
開催概要
実施期間:
【一般部門】 4月1日(木)~8月31日(火)
【団体部門】 5月1日(土)~8月31日(火)(一般部門とはスタート日が異なる)
実施地域:全国
懸賞方式:オープン懸賞
応募方法:
【一般部門】
①Gakkenニューブロック公式アカウントをフォロー
②ニューブロックを使った作品画像(または動画)を「#ニューブロック作品コンテスト2021」を付けて投稿。その際に、必ず、作品のタイトル・作品を作った方の年齢の記載をする。※1作品につき1投稿。
【団体部門】
Gakkenニューブロック公式ホームページ内、作品コンテスト団体部門作品投稿ページから応募
入選の発表方法:厳正なる審査を行い、発表は学研ステイフル ニューブロック公式ホームページ内で行う。
応募条件等:
【一般・団体共通】
・応募は1回の投稿につき1作品に限る。
・期間中であれば何回でも応募が可能。
・応募作品は本人が製作した未発表のものに限る。
【団体部門】
・応募は乳幼児施設(幼稚園・保育園・こども園、等)に属する団体に限る。
・応募は学研のニューブロックまたはモノブロックで作成した作品に限る。
InstagramのGakkenニューブロック公式アカウント:@gakken_newblock
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)