2021年3月15日
保育園卒園式、コロナ禍でも対面開催を希望する保護者が約8割=子ねくとラボ調べ=
明日香は、保育研究プロジェクト「子ねんとラボ」で、卒園式に関するアンケート調査を実施し、12日その結果を公表した。
調査は、今年度卒園する保育園児を持つ保護者112名を対象に3月8日~9日に行われた。それによると、コロナ禍での卒園式について「開催してほしい」と希望する保護者が77.7%となった。
開催してほしいと回答した保護者に、それぞれの保育園での卒園式の実態を訊ねたところ、「保護者参加で開催」が63.3%、「園児のみで開催(保護者不参加)」が18.4%となった。また、卒園式が開催される場合にどのように開催してほしいかを質問したところ、「対面で開催」が75.9%、「オンライン配信で開催」が20.7%となった。
新型コロナウイルスの影響で保育園の休園や感染症対策など、さまざまな課題を抱えながら行われた今年度の保育園に対する保護者の評価は、「とても良い」と「良い」を合わせて約8割に上り、「子どものために何ができるかがんばって考えている様子が窺えた」「たくさん工夫をし、楽しく保育をしてくれた」などの声が寄せられた。卒園に際し保育士や保育園に伝えたい「思いがある」と回答した保護者は69.7%に上った。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)