1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. FIF、「ダンスで学ぼう! はじめてのプログラミング2021」27日開催

2021年3月16日

FIF、「ダンスで学ぼう! はじめてのプログラミング2021」27日開催

FIFは、小学校1~3年生を対象に、「ダンスで学ぼう! はじめてのプログラミング」を、3月27日にオンラインで開催する。

オリジナルキャラクター「ロボクマ」と一緒にダンスをしながら、プログラミングがどのようなものかを学べるイベントで、「カマキリ」「おにぎり」「かかし」といった5つのポーズを使ってオリジナルのダンスをつくり、「ロボクマ」にポーズの順番と組み合わせを伝えて踊らせ、自分も一緒に体を動かしながら、アルゴリズムの考え方を体感する。

使用アプリケーションは、アメリカのMITメディアラボの協力により開発され、世界中の子どもたちのプログラミング教育に活用されている「Scratch」で作成。

開催概要

開催日時:3月27日(土) 11:00~12:00/13:00~14:00/15:00~16:00(3回実施) 3回とも同じ内容で、カメラ付きのパソコンが必要。
開催会場:オンライン開催(Zoomミーティングを使用)
参加対象:新小学1〜3年生、各回6名(計18名)※応募者多数の場合は抽選。
参加費:無料
プログラム:
1.ウォーミングアップ
2.プログラミングってなに?
3.コンピュータの決まりごと
4.プログラミングはどこで使われているの?
5.ロボクマと順番どおりにダンスしよう!
6.自分だけのダンスを考えよう!
7.ロボクマをプログラミングしよう!
8.作品発表
9.今日のおさらい
応募締切:3月21日(日)

参加申込

関連URL

FIF

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
プログラミングを教えたい大人向け講習会 | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • デジタル採点で働き方改革 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス