- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「JLPT N1-2対策漢字の読み方(ベトナム語版)」eラーニング4コース新発売
2021年3月17日
シュビキ、「JLPT N1-2対策漢字の読み方(ベトナム語版)」eラーニング4コース新発売
シュビキは16日、eラーニングコース「JLPT N1-2対策 漢字の読み方(ベトナム語版)」4コースを発売したと発表した。
日本で働く外国人の出身国は中国、韓国が多く、それに次いで近年大幅に増加しているのが、ベトナムからの来日。新型コロナウイルスの感染防止に伴う渡航制限が長期化し、未だ終息しない状態が続くが、既にアフターコロナを見据えた動きが、随所で見られる。その一つとして、外国人労働者の誘致や、そのためのリクルーティング、教育訓練の実施などが挙げられる。
こうした活動の中で、特にニーズが高いのが日本語教育。中でも実移動を伴わずに学習できるeラーニングコースは、大きな期待と要望が寄せられている。同コースは、こうしたニーズを背景に開発されたもので、JLPTのスコアアップを狙ってN2からN1のレベルごとに、本試験を模したスタイルで学習ができる。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。各コースとも全世界統一の学習基盤と11言語にわたる多言語コース、海外同一料金で、グローバルビジネスをサポートする。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)