- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、Nアカに『SDGs@ビジネス検定上級資格講座』を開講
2021年3月23日
デジタル・ナレッジ、Nアカに『SDGs@ビジネス検定上級資格講座』を開講
デジタル・ナレッジは19日、同社が運営するネットスクール「N-Academy(エヌ・アカデミー)」で、SDGsの根幹ともいえる“循環型経済”を学ぶ『SDGsビジネス検定上級資格講座』を開講した。
同講座は2019年7月に開講して以来、Nアカ人気講座ランキングで度々1位に輝く『SDGsビジネス検定(基礎)講座』の続編で、喫緊の世界的課題である気候変動・環境汚染・生物多様性の喪失の全容を把握し、循環型経済を学ぶことで、SDGsを具体的なビジネスや日常生活に落とし込む知識の習得を目指す。
同講座では例えば地球温暖化が引き起こす“気候変動”、大気・水質汚染やオゾン層破壊などの“環境汚染”、自然環境の破壊や乱獲による“生物多様性の喪失”などを、SDGsの複数のゴールにまたがる課題として取り上げ、詳しく解説。また後半では、気候変動や環境汚染、生物多様性の喪失などの課題解決を目指すビジネスのアイデアを喚起してもらうことを目的に、目指す最終的な経済のあり方、社会の在り方としての“循環型経済”についてわかり易く解説。
講座概要
受講料:1万8千円(税別)
受講期間:6カ月(期間中は何度視聴しても無料)
受講時間:解説動画(計2時間19分36秒)のほか、各章に確認テスト、検定試験あり
受講対象:「SDGsの基礎講座『SDGsビジネス検定講座』を受講した人」、「SDGsの基礎知識のある人」、「SDGsの研修をおこないたい」「SDGsを事業に取り入れたい」という組織の人、「SDGsに興味がある」という個人(就職活動中の人や中高生も可)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)