- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、Nアカに『SDGs@ビジネス検定上級資格講座』を開講
2021年3月23日
デジタル・ナレッジ、Nアカに『SDGs@ビジネス検定上級資格講座』を開講
デジタル・ナレッジは19日、同社が運営するネットスクール「N-Academy(エヌ・アカデミー)」で、SDGsの根幹ともいえる“循環型経済”を学ぶ『SDGsビジネス検定上級資格講座』を開講した。
同講座は2019年7月に開講して以来、Nアカ人気講座ランキングで度々1位に輝く『SDGsビジネス検定(基礎)講座』の続編で、喫緊の世界的課題である気候変動・環境汚染・生物多様性の喪失の全容を把握し、循環型経済を学ぶことで、SDGsを具体的なビジネスや日常生活に落とし込む知識の習得を目指す。
同講座では例えば地球温暖化が引き起こす“気候変動”、大気・水質汚染やオゾン層破壊などの“環境汚染”、自然環境の破壊や乱獲による“生物多様性の喪失”などを、SDGsの複数のゴールにまたがる課題として取り上げ、詳しく解説。また後半では、気候変動や環境汚染、生物多様性の喪失などの課題解決を目指すビジネスのアイデアを喚起してもらうことを目的に、目指す最終的な経済のあり方、社会の在り方としての“循環型経済”についてわかり易く解説。
講座概要
受講料:1万8千円(税別)
受講期間:6カ月(期間中は何度視聴しても無料)
受講時間:解説動画(計2時間19分36秒)のほか、各章に確認テスト、検定試験あり
受講対象:「SDGsの基礎講座『SDGsビジネス検定講座』を受講した人」、「SDGsの基礎知識のある人」、「SDGsの研修をおこないたい」「SDGsを事業に取り入れたい」という組織の人、「SDGsに興味がある」という個人(就職活動中の人や中高生も可)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)