- トップ
- 企業・教材・サービス
- 凸版印刷、「VRオンライン研修センター」を設立
2021年3月24日
凸版印刷、「VRオンライン研修センター」を設立
凸版印刷は、バーチャル空間に「トッパンVRオンライン研修センター」を構築、2021年度新入社員研修のメイン会場として、4月1日から導入を開始する。
トッパン小石川ビルをバーチャル空間に再現した「TOPPAN Entrance」、「TOPPAN VR Hall」、「TOPPAN VR Academy」、「TOPPAN HR Mall」から成るバーチャルオフィス。新入社員約20人に1人を配置する先輩社員トレーナーも、バーチャル空間上に出社し、新入社員をサポートする。
2021年度大卒新入社員研修は、昨年度に続き2年連続完全オンライン。新たに「トッパンVRオンライン研修センター」を導入することにより、新入社員は自宅にいながらデジタルオフィスに出社できる。
新たな研修コンテンツとして、日本の伝統文化をテーマにした「文化教養VR研修」を導入。 奈良・唐招提寺のVRコンテンツをインタラクティブに鑑賞し、同寺僧侶との対話を行い、現代のビジネスに必要な「リベラルアーツ」を学ぶ姿勢を身に付ける。
また、紙製ヘッドマウントディスプレイ「VRscope」とスマートフォンを貸与。同社が制作した危険体感VRや、福島県の被災地視察VR映像を活用した研修プログラムを実施する。
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)