2021年4月5日
京都調理師専門校、入学希望者にVRゴーグルによる仮想体験コンテンツ提供
大和学園「京都調理師専門学校」は2日、入学希望者を対象とした同校のオープンキャンパスで、専用ゴーグルでVR(バーチャルリアリティ:360度視点の仮想現実)コンテンツを体験できるプログラムを開発・公開したと発表した。
今回公開したのは、同校が制作しているVR教材(10分)のダイジェスト版(1分30秒)。YouTube動画で、調理師学校の授業を体験でき、調理技術のポイントなどを学修できる。
入学希望者を対象とした対面オープンキャンパスでは、専用VRゴーグルでVRコンテンツが体験できる。
また、Webオープンキャンパスでも、申込み者が非対面でVR体感できる特別コンテンツを用意。
VRコンテンツは、当事者目線での実習を360度映像化。複数人で別々の作業を分担して行うグループ実習や、同時に複数の工程を効率よく学修するワンセルフ実習など、調理師として必要な調理工程での全体の動きや調理プロセス、食材の衛生管理などを体感する厨房内でのリアルな実習体験ができる。
VRは、専用ゴーグルを着用すればいつでもどこでも反復学習ができ、従来の実習時間の中で学生の能力や練習時間の差で伸び悩んでいた学生も、授業時間外で何度でも自身の弱点を繰り返し学ぶことができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)