2021年4月6日
江戸川大、駒木キャンパスのWi-Fiリニューアル工事が完了 最新規格Wi-Fi 6に対応
江戸川大学は2日、駒木キャンパスのWi-Fiリニューアル工事が完了し、最新規格であるWi-Fi 6に対応するアクセスポイントが設置されたと発表した。
同大学は開学以来「情報教育」を推進し、全学生にノートパソコンを無償貸与。学内のネットワーク環境整備にも力を入れている。2004年に学内Wi-Fiを完備。その後も定期的なリニューアル工事を行い、2020年には最新規格Wi-Fi 6への対応準備を開始。本年3月にWi-Fiアクセスポイントの交換工事が終了した。
同キャンパスの全エリアを網羅するように150カ所以上のアクセスポイントが設置され、これらを統括管理するコントローラーも更新。また、アクセスポイントの稼働状況や電波強度をモニタリングするソフトウェアも導入した。
これにより、超高速無線通信が可能になり、同時接続台数も大幅に増加するため、学習をはじめとした学生らの活動がさらに活発になることが期待される。
同大学は今後も、学生にとってより快適な学びの場を目指してキャンパスのリニューアルを進めていくという。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)