- トップ
- 企業・教材・サービス
- Teams TOKYO、2才から6才の幼児向け無料学習プリントサイト「こどもプリント」を公開
2021年4月8日
Teams TOKYO、2才から6才の幼児向け無料学習プリントサイト「こどもプリント」を公開
Teams TOKYOは、家庭で行う学習に最適なすべて無料のサイト「こどもプリント」を開設し、6日からサービスをスタートした。
コロナ禍、家庭で過ごす「おうち時間」が増えるなか、家庭での学習機会も増加。「こどもプリント」は、パソコンやスマホから幼児向けの運筆・国語・算数の学習プリントをPDF形式で、すべて無料でダウンロードできるサイト。会員登録は不要で、誰でもすぐにダウンロード可能。学習プリントの対象年齢は2歳~6歳を想定。ダウンロードした学習プリントは家庭のプリンターで印刷できる。
主な特徴は、会員登録は不要で、すべてのプリントを無料でダウンロード可能、学習レベルに合わせて、必要なプリントを印刷可能、カラー印刷/白黒印刷どちらでも見やすいプリント構成、過度な装飾をせず、印刷時のインク代を抑制したプリント構成、現在約180枚のプリントを公開中。今後プリント枚数および、対応年齢/学年を増やす予定。
現在、「運筆」、「国語」、「算数」の3つのカテゴリーのプリントを公開。
「運筆」は、ひらがなを覚える前に最適な、鉛筆で線を書く練習をするプリントを公開中。
「国語」は、ひらがな/カタカナの練習や、ものの名前や対義語などの言葉を覚えられるプリントを公開中。
「算数」数字練習、数える練習、足し算などのプリントを公開中。
現在、「こどもプリント」では幼児向けの学習プリントを公開しているが、今後は幼児向けのプリントのさらなる拡充と、小学生向けのプリントの公開を予定。小学校向けプリントは1年生から6年生まで順次公開予定。
サービス概要
教科:運筆、国語、算数(拡充予定)
対象年齢:運筆…2~4歳、国語、算数…3~6歳(拡充予定)
費用:無料
詳細
関連URL
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)