- トップ
- 企業・教材・サービス
- Teams TOKYO、2才から6才の幼児向け無料学習プリントサイト「こどもプリント」を公開
2021年4月8日
Teams TOKYO、2才から6才の幼児向け無料学習プリントサイト「こどもプリント」を公開
Teams TOKYOは、家庭で行う学習に最適なすべて無料のサイト「こどもプリント」を開設し、6日からサービスをスタートした。
コロナ禍、家庭で過ごす「おうち時間」が増えるなか、家庭での学習機会も増加。「こどもプリント」は、パソコンやスマホから幼児向けの運筆・国語・算数の学習プリントをPDF形式で、すべて無料でダウンロードできるサイト。会員登録は不要で、誰でもすぐにダウンロード可能。学習プリントの対象年齢は2歳~6歳を想定。ダウンロードした学習プリントは家庭のプリンターで印刷できる。
主な特徴は、会員登録は不要で、すべてのプリントを無料でダウンロード可能、学習レベルに合わせて、必要なプリントを印刷可能、カラー印刷/白黒印刷どちらでも見やすいプリント構成、過度な装飾をせず、印刷時のインク代を抑制したプリント構成、現在約180枚のプリントを公開中。今後プリント枚数および、対応年齢/学年を増やす予定。
現在、「運筆」、「国語」、「算数」の3つのカテゴリーのプリントを公開。
「運筆」は、ひらがなを覚える前に最適な、鉛筆で線を書く練習をするプリントを公開中。
「国語」は、ひらがな/カタカナの練習や、ものの名前や対義語などの言葉を覚えられるプリントを公開中。
「算数」数字練習、数える練習、足し算などのプリントを公開中。
現在、「こどもプリント」では幼児向けの学習プリントを公開しているが、今後は幼児向けのプリントのさらなる拡充と、小学生向けのプリントの公開を予定。小学校向けプリントは1年生から6年生まで順次公開予定。
サービス概要
教科:運筆、国語、算数(拡充予定)
対象年齢:運筆…2~4歳、国語、算数…3~6歳(拡充予定)
費用:無料
詳細
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)