- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「SPLYZA Teams」、大学・専門学校向け「SPLYZA Teams for Academic」登場
2021年1月8日
「SPLYZA Teams」、大学・専門学校向け「SPLYZA Teams for Academic」登場
SPLYZAは7日、大学・専門学校での実技・実習型授業での利用に向けた新プラン「SPLYZA Teams for Academic」の提供を開始したと発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大により、学校教育における授業のあり方が見直されている昨今、スポーツや介護・医療分野の実技・実習型の授業を必要とするカリキュラムにおいて、多くの課題が浮き彫りになった。対面授業の時間や環境・ツールが制限される中、同社では映像授業ならではのプラスアルファの価値を創造できるよう、実技・実習型授業に活用できる「アカデミックプラン」を新たにリリースした。
同プランは、デバイスや場所を問わず、映像の共有やタグ付けによる分析や書き込み機能によるコミュニケーションができ、閲覧・編集の権限の設定をすることでその使用範囲をフレキシブルに管理できる映像分析アプリケーション「SPLYZA Teams」の授業用新プラン。場所を選ばず、実技・実習型授業内容の共通理解を促進し、事前学習・事後学習が簡単になるといった特徴を持つ。これまで桐蔭横浜大学、日本大学、仙台大学、 青山学院大学、法政大学などで導入されている。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)