- トップ
- STEM・プログラミング
- やる気スイッチグループ、8月までに全国で500以上の「プログラミング教育 HALLO」を開校
2021年4月21日
やる気スイッチグループ、8月までに全国で500以上の「プログラミング教育 HALLO」を開校
やる気スイッチグループは19日、「プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ」の教室を、8月までに全国で500以上開校すると発表した。
同社とPreferred Networks(PFN)は1月に合弁会社のYPスイッチを設立し、HALLOのフランチャイズ(FC)展開を開始。既存のFC加盟社に、同社の個別指導学習塾「スクールIE」や、英語で預かる学童保育「Kids Duo」の既存教室に併設するアドオン型サービスとして提案し、現在までに500教室以上の申し込みを受け付けている他、一般企業等からおよそ100件におよぶ加盟希望の問合せを受けているという。
PFNが開発した小学生をメインターゲットに中学生まで学べるプログラミング教材Playgramを活用し、同社ならではの指導メソッドとかけ合わせ、学びが続く学習サイクルを築くとする。
PFNが4月新規公開を発表した、統計やアルゴリズム、AI(機械学習や深層学習)によるプログラミングなどを学習するPlaygramの「アドバンスモード」を利用した新たな学習カリキュラムを開発し、大学入学共通テストの「情報」科目への対応も進める。
プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ 概要
対象: 小学1年生~高学年・中学生 ※未就学児や高校生の受講希望は、教室宛に相談
教材:プログラミング教材「Playgram」
コースの種類:レギュラーコース、オンラインコース
レッスン形態:
・レギュラーコース:講師1名・生徒5名までの小集団個別指導
・オンラインコース:講師1名に対して生徒1名の個別レッスン/生徒3名までの小集団個別指導
レッスン内容:1人1台ずつタブレットPC(iPad)を使い、オリジナルキャラクターを用いた3Dのビジュアルプログラミングからスタート。PCのタイピング練習も盛り込みながら、実用性のあるテキストコーディングまでプログラミングを学ぶ
スケジュール: 週1回、各レッスン50分/80分のいずれか ※曜日・時間は教室による
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)