- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、小学英語映像教材「mpi英語プログラム」無料トライアルを実施
2021年4月30日
デジタル・ナレッジ、小学英語映像教材「mpi英語プログラム」無料トライアルを実施
デジタル・ナレッジは、オンライン授業に最適な学習塾向け小学英語映像教材「mpi英語プログラム」の無料トライアルキャンペーンを5月に実施する。
mpi英語プログラムは、英語教育のパイオニアであるmpi松香フォニックスとデジタル・ナレッジがeラーニングプログラムとして新たに開発した。子どもたちはタブレットとワークブックを使って楽しく学習に取り組みながら、英語でコミュニケーションをとるために必要な4技能をバランスよく身につけることができる。
学習者がタブレットを使い「Chants(チャンツ)」「Talk(会話)」「About myself(自己表現)」「Phonics(フォニックス)」の4つのメニューを毎回のレッスンで学ぶことで、多量の英語のインプットを実現し、英語らしい発音とともに聞く・話す・読む力を養っていく。加えてワークブックの活用で「読む力」を「書く力」につなげ、バランスの良い英語4技能の習得を可能とする。スタートからゴールまで、10級から1級までの10の級立てと120のステップに分かれており、自分のレベルを理解しながら着実に英語力を身につけることができる。
新規導入希望の塾および英会話スクールを対象に、5月6日~5月29日の期間限定で、同社のプラットフォームから配信のeラーニング教材「mpi英語プログラム」のサンプルを1カ月間、無料で試すことができるキャンペーンを開催する。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)