- トップ
- 企業・教材・サービス
- 知育アプリ「あそびタッチ」、プレミアム機能をiOS版でも配信開始
2021年5月7日
知育アプリ「あそびタッチ」、プレミアム機能をiOS版でも配信開始
アイフリークスマイルズは6日、同社の乳幼児・未就学児向け知育アプリ「あそびタッチ」に新たに搭載した月額サブスクリプションモデルサービス「プレミアム機能」を、iOS版のアプリでも配信を開始したと発表した。
「あそびタッチ」は、楽しい音やアニメーションの動きなど子どもが夢中になるあそびが200種類以上詰まったアプリ。
大人が家事をしている間や移動中に子どもを集中させたり、ぐずった時の泣きやみや寝かしつけに使ったりと、小さな子ども持つ父親・母親ユーザーを中心に広く活用されている。
一方で、「有料でもいいから広告を非表示にしてほしい」「あそびの種類が多いので、一覧から子どもが好きなものを探すのが大変」といった要望もユーザーから多く寄せられていたことから、今回、新たな機能を追加した有料サービスをリリースした。
今回提供を開始したプレミアム機能では、月額250円(税込)で、「広告非表示機能」と「お気に入り機能」の2つが使える。
広告非表示機能は、アプリ画面に表示される全ての広告を非表示にできる。小さな子どもが1人で遊ぶ場合でも、誤タップや意図しない画面遷移を防げる。
また、お気に入り機能は、アプリに収録している200種類以上のあそびから、24個まで選んで登録できる機能が使える。
子どもの好みに合わせて登録したり、子どもがぐずった時に効果的なあそびを登録してスムーズに表示させたりと、ユーザーごとの楽しみ方で利用できる。
関連URL
あそびタッチ
(iOS版)
(Android版)
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]2022 夏休みスペシャル座談会【前編】(2022年8月15日)
- 夏休みの自由研究、参考にしたのは「本・図鑑」や「Webサイト」=小学館「HugKum」調べ=(2022年8月15日)
- AI教材「Qubena」、北海道留萌市の全小中学校7校が導入し約1100人が利用(2022年8月15日)
- 科学技術・学術政策研究所、「科学技術指標2022」を公表 日本の科学技術力は?(2022年8月15日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、愛媛県四国中央市で提供開始(2022年8月15日)
- 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講(2022年8月15日)
- ウェブ解析士協会、セミナー「効果的に学習するためのアウトプットの仕方」9月無料開催(2022年8月15日)
- 「ICT教材eboardをフル活用して二学期に備える!活用事例ご紹介セミナー」21・24日開催(2022年8月15日)
- 言語交流研究所、「親子で考える。留学・ホームステイ説明会」オンライン開催(2022年8月15日)
- CASIO、「高校ICT活用セミナー」オンラインで24日から開催(2022年8月15日)