2021年5月11日
東京都立大学、オードリー・タン氏など第一人者によるオンライン特別講座を実施
東京都立大学は7日、東京都が3月に策定した「『未来の東京』戦略」の取組の一環として、同大学生に向け、政治・経済・環境等の分野で国際的に活躍する第一人者等によるオンライン特別講座を実施すると発表した。

公開予定のグローバル教養講座一覧
文理を問わず、豊かな国際感覚やグローバルな視点を育むことで、国際社会で活躍できる人材の育成を推進する。同講座の一部について、一般の人に向けても配信するという。
講座概要
配信開始日:5月26日(水)から順次配信予定
視聴方法:各講座の配信開始日以降、「2大学1高専Channel 東京都公立大学法人」チャンネルにアクセスする。
講座一覧:
・5月26日(水)オードリー・タン氏(台湾デジタル担当政務委員(大臣))
「Digital Social Innovation(政治・デジタル)」英語配信・字幕付き
・6月2日(水)島田 晴雄氏(慶應義塾大学名誉教授、東京都公立大学法人前理事長)
「Wish you create a new generation of challenge(経済)」英語配信・字幕付き
・6月9日(水)リンダ・グラットン氏(ロンドン・ビジネス・スクール教授)
「Lessons for preparing for the future(人材論・組織論)」
・6月16日(水)ジャック・アタリ氏(フランスの経済学者)
「Social life in the era of « l’économie de la vie »(経済)」英語配信・字幕付き
・6月30日(水)山本 良一氏(東京都公立大学法人理事長、東京大学名誉教授)
「世界は脱炭素社会へ向かっている(環境)」
「2大学1高専Channel 東京都公立大学法人」チャンネル
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)