- トップ
- 企業・教材・サービス
- 城南予備校DUO、「オードリー・タン氏と考える社会はどう変えられる?」を29日に開催
2021年8月17日
城南予備校DUO、「オードリー・タン氏と考える社会はどう変えられる?」を29日に開催
城南予備校DUOは、クリエイティブラーニング講座受講生を対象にした「台湾デジタル担当大臣 オードリー・タン氏と考える 社会はどう変えられる?」を8月29日に開催する。
同校では、2020年7月から、新しい価値観・世界観を創造する力を鍛える「クリエイティブラーニング講座」を開講。時代の最先端の課題に取り組む大人を招き、生徒と繋ぐことで、生徒自らが将来のビジョンを考える契機とすることが目的。
今回開催するクリエイティブラーニング講座は、8月3日に業務提携した「Inspire High(インスパイア・ハイ)」との初となる共同開発講座。Inspire Highが開発した「Inspire High」は、世界中の創造力と自分をつなぐ、10代のためのEdTechプログラム。プログラムを通して、普段ふれあう機会の少ないアーティストや起業家、研究者などクリエイティブに生きる大人たちと、答えのない問いについて考え、共有しあうという。
開催概要
開催日時;8月29日(日)13:00~14:20
参加対象:城南予備校DUO「クリエイティブラーニング講座」受講の高校生・高卒生
参加方法:オンライン講座(Zoom使用) ※横浜校のみ校舎での実施あり
内容:
環境問題、ジェンダー問題、格差など。今、自分が生活をしている社会の中で、変えたいことや疑問に思っていることはないだろうか?今回は台湾で新型コロナ対策、若者の政治参加、マイノリティが生きやすい社会の実現に挑んでいるデジタル担当大臣 オードリー・タン氏の話をヒントに、社会は変えられるのか一緒に考えていく。
※オードリー・タン氏本人は、ライブでは出演しない。Inspire Highで行ったライブ配信のインタビュー動画を活用したワークショップ講座。
詳細
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)