- トップ
- 企業・教材・サービス
- 副業紹介サービス「ニコシゴト」、保育士資格保有者向けWebメディア「保育士図鑑」運営開始
2021年5月11日
副業紹介サービス「ニコシゴト」、保育士資格保有者向けWebメディア「保育士図鑑」運営開始
ニコシゴトは7日、同社が運営する副業紹介サービス「ニコシゴト」で、保育士資格を持つ人の様々な働き方を紹介するWebメディア「保育士図鑑」をリリースしたことを発表した。
同サービスは、コロナ渦において副業ニーズが高まっている中、2つ目のサービスとして保育園の人材不足を解決する「ニコシゴト・保育」のサービスを開始。
保育士資格を持ちながら現在他の仕事をしている人に、土日や平日朝・夕方の時間など空いた時間で副業として保育士の仕事をしてもらう、「ニコシゴト・保育」というサービスを2020年12月から開始。人材が足りない保育園と潜在的保育士をマッチングすることで、社会課題の解決ができるようサポートしているという。
「ニコシゴト・保育」サービスを進める中で多くの保育士、および保育士の資格を持っている人と対話をしていくと、保育士資格保有者は、「資格を取得したら保育園で正社員として働く」だけではない、様々な働き方を希望していたり、人生のキャリアアップやライフスタイルを模索していることが明らかに。
そこで、様々な保育士資格保有者を取材し、それぞれの多彩なキャリアアップやキャリアチェンジを紹介することで、これから保育士を目指す人や現役保育士の人、現在別の仕事しているいる保育士資格保有者に向けて、生き方や働き方のヒントになる情報を提供したいと「保育士図鑑」を立ち上げたという。
現役保育士や、保育士から起業した人、保育士資格を取得して世界の子供達を救うために奔走している人など、様々な保育士資格保有者の想いを紹介してる。取材に協力してもらえる人も募集中なので、「ニコシゴト・保育」まで問い合わせる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)