2021年5月13日
大阪音楽大学、「nana」とコラボしオンラインで「高校生シンガー・オーディション」を開催
大阪音楽大学は11日、音楽コラボSNS「nana」とコラボレーションし、オンラインで「高校生シンガー・オーディション」を開催すると発表した。
同大学が、7月25日に開催する音楽イベント「DAION MUSIC TECH 2021」に出演する“高校生シンガー”のオンラインオーディション。
オーディションにあたり、cinnamons、evening cinema、夜韻-Yoinの3アーティストがnanaに公式伴奏を公開。応募方法は、この3アーティストのいずれかの公式伴奏に歌でコラボ投稿するだけ。
投稿された歌は同大学関係者やアーティスト、音楽レーベル関係者が審査し、グランプリ受賞者は上記の3アーティストと同じステージでライブパフォーマンスができる。
オーディション概要
オーディション名:「DAION MUSIC TECH 2021 高校生シンガー・オーディション」
実施期間:5月11日(火)~5月23日(日)
参加特典:グランプリ受賞者2組に「DAION MUSIC TECH 2021」のステージ出演権を贈呈
参加資格:
1.「nana」のアカウントを持っており、利用規約に違反していないこと
2. 7月25日時点で高校在学中で、現地(心斎橋JANUS)でのライブ出演が可能なこと
3. ライブ出演について保護者の了承を得られること
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)