2021年5月13日
聖徳学園、『できる聖徳学園ICT丸わかりガイド』を刊行
聖徳学園は11日、インプレスの協力の下、「できる」シリーズ初となる学校法人オリジナル解説書となる『できる聖徳学園ICT丸わかりガイド』を刊行したことを発表した。
新型コロナウイルスは、学びの環境にも影響を及ぼしたが、同校においては、コロナ禍に伴う休校期間を速やかにオンライン授業へ移行することで”学びを止めない環境”を生徒に提供し続けられた。これも単に同校が以前から尽力してきたICT教育のノウハウがあったからだという。
今回刊行した『できる聖徳学園ICT丸わかりガイド』には、同校が考えるICT教育の全てが詰まっている。ICTと言ってもただデバイスを使いこなすのではなく、ICTを活用することで、学びの選択肢を広げ、これから先テクノロジーと少なからず接点があるであろう、未来を生きる子どもたちの人生の可能性を広げる点において有効だという。
激変する不確実な社会において、子どもたちが創造力を駆使して新しいことにチャレンジし続けるため、学びに向かう生徒が直面するトラブルを解消し、子どもたちが安心して自ら学びを深められるよう、同書がサポートするという。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)