- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研教育みらい、「子育てクラウドサービスhugmo(ハグモ―)」の事業を譲受
2021年5月14日
学研教育みらい、「子育てクラウドサービスhugmo(ハグモ―)」の事業を譲受
学研ホールディングスのグループ会社、学研教育みらいは12日、ソフトバンクの子会社、hugmoから、子育てクラウドサービス「hugmo」事業を2021年6月1日付で事業譲受すると発表した。
hugmoは、「未来を創る大切なこどもたちのために 子育てを最高にワクワクする楽しいものにする」をミッションに、2016年から保育施設などに保育・育児・教育分野におけるアプリケーション&コンテンツサービスとイーコマースサービスである「hugmo」を提供。
園業務の効率化、園と保護者のコミュニケーション支援を実現する「hugmo」と、全国4万幼保園とのつながりを有する同社の強みを生かした保育・教育業界におけるDX推進、ICTと教育コンテンツの融合による保育環境の向上、幼児教育支援の推進を目指し、hugmoと動社は、2020年4月から協業してきたという。
2021年4月からは、「hugmo」内のイーコマースサービスを使用した「おむつお届け定額サービス」を開始し、園へ紙おむつとおしりふきを届けることで保育者と保護者双方のおむつ管理の手間を軽減し、子どもたちとの触れ合いの時間を提供するという協業による新たな価値提供を創造・展開。
今回、学研グループのDX戦略のひとつとして、子育てクラウドサービス「hugmo」を事業譲受することで、同社のもつ子どもの学びのコンテンツ、保育・幼児教育におけるノウハウを融合し、hugmoサービスの向上と、園・家庭・地域をつなぐデジタルプラットフォームの構築を推進していくという。
関連URL
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)