- トップ
- STEM・プログラミング
- ワットエバー、園を対象に「らくがきAR」の無料プレゼントキャンペーン開催
2021年5月14日
ワットエバー、園を対象に「らくがきAR」の無料プレゼントキャンペーン開催
Whatever(ワットエバー)は12日、自社で企画・開発した、自分が描いたらくがきに命を吹き込むことができるARアプリ「らくがきAR」が第24回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門及び、iF design Award 2021 Product部門、Communication部門を受賞したことを記念して、全国の保育園・幼稚園・認定こども園を対象とした、らくがきARの無料プレゼントキャンペーンを開催すると発表した。
らくがきARは、みんなが思い描いていた「じぶんの描いたものに命を吹き込めたら…」という想いを具現化させたアプリノートやホワイトボード、どこに描いたらくがきでも、このアプリでスキャンすると命が吹き込まれ、スマートフォンやiPad等を通してバーチャル空間を歩きだすという。
2020年8月1日にiOS版を先行リリースし、配信開始5日で46万ダウンロードを達成。著名な漫画家・イラストレーターが紹介したことでTwitterのトレンド入り(6位)を果たし、世界8カ国(日本・中国・韓国・台湾・香港・シンガポール・タイ・インドネシア)の有料App 総合ランキングでも1位を獲得。国内外50以上のWebメディア、複数のテレビ番組で紹介され、App Storeで2020年最もダウンロードされた有料Appランキング1位を獲得。
キャンペーン概要
プレゼント内容:らくがき AR(iOS版)ダウンロード用 URLをプレゼント
※対応機種はiOS12.0以上、iPhone、iPad。Android版は対象外。
対象:日本全国の保育園・幼稚園・認定こども園
※申込者は園の先生またはそれに準ずる人限定。個人での応募は不可。
プレゼント数:先着 50園(1園につき、20ダウンロードまでプレゼント)
プレゼント期間:5月13日(木)11時~予定園数に達した時点で受付終了。
プレゼント予定日:5月17日(水)11時~ 応募があった園から順次対応。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)