2021年5月28日
医療機器センター、2023年卒向けヘルスケア・医療機器業界就活Webセミナーを開催
医療機器センターは、2023年卒業/修了予定の学生を対象に、ヘルスケア・医療機器業界に特化した就活スタートダッシュセミナーを6月18日にオンラインで開催する。
セミナーでは、就活生が気軽にヘルスケア・医療機器業界の研究ができる2つのコンテンツ、「開幕LIVEセミナー」と「速習!企業理解動画」を提供する。
6月18日(金)17:00からオンラインライブ配信する「開幕LIVEセミナー」では、個別の企業の情報収集を始める前に知っておくべき医療機器業界の基礎知識や将来性について、センターの運営する「医機なび」の事務局が説明し、そのあとのスペシャルセッションで代表企業で実際に働く社員が語る。スペシャルセッションは文系セッションと理系セッションに分かれて行われる。
「速習!企業理解動画」では、個別の企業を早分かりできる企業理解動画をエントリー者限定ページで公開し、1社5分程度の長さで、事業概要/主力製品といった基礎情報からインターンシップの開催情報までをコンパクトに紹介する。動画閲覧ページは約1カ月間公開となるので、納得のいくまで何度でも企業研究が行える。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)