- トップ
- 企業・教材・サービス
- シジダス、監理団体向けに「技能検定試験学習アプリ」をリリース
2021年6月2日
シジダス、監理団体向けに「技能検定試験学習アプリ」をリリース
シジダスは、多くの実習生を抱える監理団体向けに「技能検定試験学習アプリ」を開発し、5月25日にリリースした。価格は、1人月額800円から。
技能実習生が在留して実習を続けるには、各段階で技能検定評価試験に合格する必要がある。来日間もない外国人の場合、日本語もまだ理解できないことも多く、日本語での技能検定評価試験は、非常に難関。
同社の「技能検定試験学習アプリ」は、基礎級、専門級、日本語学習N5、日本語学習N4のコースの中から選べる。
また、職種に関しては、中央職業能力開発協会(JAVADA)と業務提携を結び、出題傾向を分析し問題を用意。とび職、建設大工、建設機械施工、総菜製造など現在さらに職種追加中。
さらに、画像、解説動画を配置し、日本語が苦手でも、スマートフォンを眺めているだけでも、記憶できるように構成されているという。
模擬テストでは、本番通りの出題数を60分で解答し、合格予測をする。監理団体や受入企業の管理者は、日々の学習状況がグラフ化されてPCやスマホで見ることが可能。また、定期的に模擬テストを行うことで、実習生個人ごとの成績が表示され、誰に対して指導すればよいかが一目でわかる。技能実習で来日を目指す外国人に対しても、新型コロナで母国待機中もスマートフォンがあれば、遠隔指導も可能。
問い合わせ: customer.support@cijidas.jp
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)