- トップ
- STEM・プログラミング
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめてのAWSIoT開発キット(M5Core2版)」の販売開始
2021年6月4日
スペクトラム・テクノロジー、「はじめてのAWSIoT開発キット(M5Core2版)」の販売開始
スペクトラム・テクノロジーは「はじめてのAWS IoT開発キット(M5Core2版)」の販売を開始したと発表した。
IoT(internet of things)は、AI, 5Gの普及と共に加速化され、ビジネスの中核に位置付けられている。その代表格であるAWS IoTを、M5Core2のマイコンで利用することにより、簡単、小型、安価、スピーディに導入することができる。会社・学校など幅広いエンジニアの技術習得に役立つ。
同キットは、M5 core2 for AWSを使い、LED点灯、温度センサ動作、AWS IoT接続、Alexa端末動作の基本プログラムを提供。Visual studio codeと技術者に馴染みがあるC++のプログラム言語でAWS IoTの基本を習得できる。また、ArduinoとC++ によるAWS IoTと換気センサ、血中酸素センサを連動した実践プログラムをオプションで用意。
CO2センサ、パルスオキシメーターとしても直ぐに利用できる。センサ、マイコン、Arduino IDE開発ツール、C++プログラムなどにより、マイコンを使った一連の開発スキルの習得ができるだけでなく、今後IoTの主役のエッジコンピューティングも体験できる。WiFi環境があれば直ぐに利用ができ、安心なマニュアルと14日間の無料サポートを用意。AWS IoT, C++が初めての人も安心して取り組める。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)