- トップ
- STEM・プログラミング
- STEAMS LAB、米国最先端の子ども向け「STEM教育」科学実験サブスク販売
2021年6月9日
STEAMS LAB、米国最先端の子ども向け「STEM教育」科学実験サブスク販売
STEAMS LAB JAPANは8日、自宅で模擬体験できる米国最先端の子ども向け「STEM教育」の科学実験サブスクサービス「Groovy Lab(グルービーラボ)」のインターネット販売を開始したと発表した。
同社は、米国Academics In A Box Inc. (Groovy Lab in a BOX)とライセンス独占契約を締結して、今回、「Groovy Lab in a BOX」を日本で初めて販売。
Groovy Lab in a BOXは、数々の科学者や教育者の経験とノウハウで設計・開発された、6歳以上の子どもたちが挑戦したくなる世界最先端のSTEM教材。
サイエンス・力学・数学・音楽など「複数教科の融合」から思考能力を継続的に高められるように設計されている。
サブスクサービスで毎月送られてくる様々な世界研究者のリアルなミッションは、アインシュタインの目を光らせる電気回路の実験、ジェットコースターを設計するエンジニア、月面着陸に臨んだアポロ計画など、ワクワクする仕掛けが数多くある。
また、「マイク博士のGroovy動画レッスン」は、Groovy Lab in a Boxに入っているパスコードにアクセスするだけで、マイク博士と一緒に、子どもたちのやり抜くチカラをサポート。日本語版と英語版があり、英語版では実験しながらリアルな英語を学べる。
毎月のミッションを達成させるための資料と材料は、全てGroovyの箱に含まれており、すぐに始められる。また、世界の科学情報が満載のサイト「Beyond」は、同梱されているパスコードを入力すればいつでもアクセスできる。
販売価格(税込)は、「毎月お届けコース」が2980円/月。単品で購入する場合は3980円/1BOX。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)