2021年6月15日
「好奇心学」を学ぶ実践講義、東京・自由大学で7月15日から5回開講
キュリアスキャピタルと好奇心学研究所は、新しい学問としての「好奇心学」を学ぶ実践講義を、東京の自由大学で、7月15日~8月26日の期間に全5回開講する。
この講義では、好奇心に関する最新の研究成果をふまえて、好奇心とは何かを知り、自分の好奇心にはどのような特徴があるのかを理解するなどして、好奇心の取扱い方を学ぶ。
好奇心に基づくこれからの人生の問い(=探究するテーマ)とアクションプランを考えることで、自分の好奇心を解き放ち、これからの人生の可能性を広げるのが目的。
開催概要
実施日程:
①第1回「好奇心を理解する」:7月15日(木) 19:30~21:30
好奇心について座学で基礎的なことを学んだ後、グループワークを通じて参加者の好奇心を相互に理解し、共感・尊重することで、好奇心とは何か、理解を深める
②第2回「自由に生きる好奇心」:7月29日(木) 19:30~21:30
拡散的好奇心が強いマルチ・ポテンシャライト(多くの潜在能力を持つ人)の日本の代表格・黒崎輝男氏のレクチャーを中心に、自由に生きるための好奇心について理解を深める
③第3回「好奇心と向き合う」:8月5日(木) 19:30~21:30
好奇心について応用的なことを学ぶ。また、Curious List に基づいて自分自身の好奇心と向き合い、Quest Listを活用して、これからの人生で好奇心を解き放つ準備を進める
④第4回「組織で活かす好奇心」:8月19日(木) 19:30~21:30
特別ゲストを迎え、組織で自分の好奇心を大切に育てる考え方や、組織のために好奇心を活かすための実践方法について理解を深める
⑤第5回「好奇心を解き放つ」:8月26日(木) 19:30~21:30
好奇心について発展的なことを学ぶ。最後のまとめとして、Quest List に基づいて人生における自分自身の問いを整理し、好奇心を解き放つ
開講会場:自由大学・表参道COMMUEキャンパス[東京都港区南青山3-13 COMMUE内]
定員:12人
申込締切:7月8日(木)
受講料(税込):3万800円(テキスト代を含む)
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)