- トップ
- 企業・教材・サービス
- i.club、U-18のためのオンライン探究プログラム「innovationGO」7月スタート
2021年6月29日
i.club、U-18のためのオンライン探究プログラム「innovationGO」7月スタート
i.clubは、全国のU-18(18歳以下)に向けたオンライン探究プログラム「innovationGO Season 2」を、7⽉18⽇からスタートする。
⽣まれ育った環境によって受けることのできる探究学習に格差が⽣まれる、「探究格差」をなくすために、同法人が考案・開発した、スマホやPC、タブレットで全国どこからでも参加できるU-18向け“オンライン探究プログラム”。
FINDコースと、MAKEコースの2つのプログラムから成り、FINDコースは、⾃分の「やってみたいかも?」をみつけることを⽬的に、全国各地のひと・もの・こととつながりながら、イノベーションを考えることに挑む。
MAKEコースは、⾃分の「やってみたい!」をかたちにすることを⽬的に、全国各地のひと・もの・こととつながりながら、未来をつくるアイデアを磨き上げることに挑む。最後に開かれる「innovationGO FES」での発表に向け、⾃分の「描きたい未来」を実践し、⾃信をもつことを⽬指す。
2020年11⽉から2021年3⽉にかけて実施された「innovationGO Season 1」では、のべ170名を越えるU-18がプログラムに参加した。
「innovationGO Season 2」実施概要
FINDコース
・募集期間 6⽉14⽇(⽉) ~ 7⽉14⽇(⽔)
・実施期間 7⽉18⽇(⽇) ~ 10⽉10⽇(⽇)
MAKEコース(予定)
・募集期間 10⽉1⽇(⾦) ~ 10⽉31⽇(⽇)
・実施期間 11⽉ ~ 12⽉
・innovationGO FES 12⽉26⽇(⽇)開催
「innovationGO Season 2」FINDコース募集概要
募集対象:全国のU-18(18歳以下)
募集期間:6⽉14⽇(⽉) ~ 7⽉14⽇(⽔)
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)