- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研キッズネット、森永乳業とのコラボ企画「ヨーグルトで自由研究」を公開
2021年7月21日
学研キッズネット、森永乳業とのコラボ企画「ヨーグルトで自由研究」を公開
ワン・パブリッシングは20日、小・中学生とその保護者のための教育ポータルサイト「学研キッズネット」の人気コンテンツ「夏休み!自由研究プロジェクト2021」で、森永乳業とコラボレーションした期間限定企画「ヨーグルトで自由研究」を公開した。
同企画では、森永乳業の「ビヒダスヨーグルト」を活用して、ヨーグルトの不思議にせまる調べ学習やヨーグルトのフタを使った工作など、4つのテーマを紹介。
「夏休み!自由研究プロジェクト」は、子どもたちの自由研究や家庭学習を応援する企業・団体と共同で、期間限定コーナー「夏休みおうえんスペシャル」を展開。今年は、「ヨーグルトで自由研究」と題して、学研キッズネットと森永乳業が考えたオリジナルの自由研究テーマを掲載している。
「学研キッズネット」は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌「科学」と「学習」から派生して1996年にローンチした、小・中学生向けコンテンツポータルサイト。
「ヨーグルトで自由研究」概要
①調べ学習「良い菌と悪い菌がいるって本当?ヨーグルトにいる菌を調べよう」
ふだん食べているヨーグルトには、どのような菌が含まれていて、体の中でどのような働きをするのか調べる
➁実験「ひんやりおいしいフローズンヨーグルトをつくろう」
ヨーグルトを冷凍庫に入れて凍らせると、デザート「フローズンヨーグルト」がつくれる。ヨーグルトが凍る様子を観察しながら、どれくらい凍らせるとおいしくなるか試す
③実験「ビヒダスヨーグルトのすごい“フタ”(実験編)」
「ビヒダスヨーグルト」(4個パック)のフタは、裏側にヨーグルトが付かないように工夫されている。このフタの上に色々な液体をのせて観察する
④工作「ビヒダスヨーグルトのすごい“フタ”(工作編)」
「ビヒダスヨーグルト」(4個パック)のフタに水をたらすと、水が玉のように丸くなる。これを利用して、「水玉スライダー」や「どっちに進む!? ゲーム」をつくる
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)