2021年7月28日
iTeachers TV Vol.281 つがる市立森田小学校 前多昌顕 先生(後編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは28日、iTeachers TV Vol.281 つがる市立森田小学校の前多昌顕 先生による「そしてみんなが語り出す 授業で使うFlipgrid(後編)」を公開した。
「Flipgrid」でできることは、動画を撮って投稿するだけ。極めてシンプルなツール。汎用性が高いため、授業者のアイデア次第で、さまざまな学習活動で活用できる。2018年の秋に「Flipgrid」の活用を始めてからこれまで、全教科・領域で「Flipgrid」を活用してきた。後編では、「Flipgrid」を使った音読練習や授業の振り返り、学習のまとめ発表、非同期で行う海外との交流、Flipgrid ARを使った作品解説など、莫大な実践例の中から選りすぐりの実践を紹介する。
前多先生は、日本初のFlipgrid認定教員レベル3。初任の頃よりICTの教育活用に興味を持ち研究を進める。一時期、ICT教育と距離を取り研究対象を思考ツールにしたが、プログラミング教育必修化をきっかけに再開。MIEE2018-2021、Education Exchange 2020日本代表、Google認定教育者レベル2。NPO法人学修デザイナー協会理事で学修デザインシート開発者。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、情報通信総合研究所の平井聡一郎 氏による「JamboardとSlideでフィードバック!」。
平井氏は、茨城県の公立小、中学校で22年間、市町及び県教委で指導主事として11年間勤務する。古河市教育委員会参事兼指導課長を最後に公務員を退職し、現職。併せて、文科省、総務省の教育ICTに関わる委員を歴任。現在、全国各地でICT機器活用による教育改革に取り組み、特に小学校でのプログラミングの普及に多くの実践を重ねている。教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ そしてみんなが語り出す 授業で使うFlipgrid(前編)
□ そしてみんなが語り出す 授業で使うFlipgrid(前編)
最新ニュース
- 横浜DIGITAL窓口、教材「遊びの天才になろう!工作×プログラミングワークショップ」を公開(2024年11月5日)
- 日本リスキリングコンソーシアムと経済同友会、リスキリング先進企業の社内向けトレーニングを公開(2024年11月5日)
- 日本漢字能力検定協会、2024年「今年の漢字」募集開始(2024年11月5日)
- 摂南大学、ゲーム×防災意識向上 小学生向けイベント「AR防災まちあるき」を開催(2024年11月5日)
- アンカー、「第5回 大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」作品募集(2024年11月5日)
- ストリートスマート、11月のGoogle認定教育者 資格取得支援セミナーの予定を公開(2024年11月5日)
- iU情報経営イノベーション専門職大学、高校教員対象「総合的な学習(探究)の時間」勉強会を開催(2024年11月5日)
- VISH、幼保事業者向けイベント「ミドルと一緒に作る 園内の仕組みと仕かけ」20日開催(2024年11月5日)
- 学習の“努力量”で競い合うイベント「第21回すららカップ」12月1日から開催(2024年11月5日)
- 英語ライティング学習サービス「UGUIS.AI」、AIチャットなどの新機能を搭載(2024年11月5日)