- トップ
- 企業・教材・サービス
- 授業支援クラウド「スクールタクト」の校内研修をサポートする冊子を無償配布
2021年8月25日
授業支援クラウド「スクールタクト」の校内研修をサポートする冊子を無償配布
コードタクトは24日、同社の授業支援クラウド「スクールタクト」の校内研修をサポートする冊子(校内研修資料)「これならできる!スクールタクト~校内研修のはじめかた~」を、同クラウドを導入している全校に無償で配布すると発表した。
「スクールタクト」は、全国1500校以上の学校などが導入、累計契約数は100万を突破。今回、端末活用に向けた教師の負担を軽減するために、同校内研修資料を、全国の「スクールタクト」利用校へ無償配布することにした。
同資料は、元教員を含む同社のプロジェクトチームが制作。必要な知識の習得から端末での準備、模擬授業体験に至る4部構成で、各校内で行う「スクールタクト」導入研修の事前準備から研修後の振り返りまでを分かりやすく紹介している。
各校の研修担当者は、同資料の手順通りに研修を実施すれば、研修を受講する教師(受講者)に、「スクールタクト」の活用方法を分かりやすく伝えられる。
「スクールタクト」は、機種を問わずにICTを活用した授業ができる授業支援クラウド。GIGAスクール構想や学習指導要領の改訂など、最新の教育トレンドを考慮した様々な機能で、教師が教えやすく生徒が学びやすい環境を作る。
「校内研修資料」の概要
①知識編:研修担当者は、校内研修の計画に必要な知識を習得し、研修環境を準備することができるようになる
②事前準備編:研修担当者は、研修に必要なスクールタクト上の準備である授業作成から課題作成までを完了できるようになる
③生徒アカウント体験編:研修担当者を教師、受講者を生徒とみなし、模擬授業形式での基本操作講習ができるようになる
④教師アカウント体験編:受講者同士で模擬授業を行うグループワークや、授業作成に便利な機能の紹介などができるようになる
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)