- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセi-キャリア、大学1・2年生向けのコミュニティを11月まで開設
2021年8月27日
ベネッセi-キャリア、大学1・2年生向けのコミュニティを11月まで開設
ベネッセi-キャリアは26日、同社が運営する、成長支援型逆求人就活サービス「dodaキャンパス」で、大学1、2年生向けの新たなコミュニティ「dodaキャンパス クリエイティブキャリアサークル」を、11月までの期間限定で開設すると発表した。
同社は、ベネッセホールディングスとパーソルキャリア社が2015年4月に設立した合弁会社で、ベネッセの大学教育事業部門とパーソルキャリアの新卒就職支援部門が合体。
今回、「dodaキャンパス」は、ニューズピックス(NewsPicks)が提供する共創コミュニティプラットフォーム「NewsPicks Creations」を利用して、大学生と企業が一緒になって運営する同コミュニティを、11月までの期間限定でリリース。
同コミュニティを通じて、コロナ禍で将来への不安を募らせている大学生が、未来に向けた1歩を踏み出せるよう支援する。
具体的には、就活に直接的に役立つコンテンツから、「ガクチカ」(学生時代力を入れたこと、学生時代がんばったこと)として語れる経験づくり、他では経験できないコミュニティ形成や、イベント・仕事体験・先輩社会人と話し学ぶ機会などのコンテンツを提供。
就活が本格化する以前の大学1、2年生の段階から広く社会やビジネスに触れることができ、共に学び語り合う仲間や先輩社員とのかけがえのない出会いなどが得られる。
サービスの概要
①「共に運営するCtoCコミュニティ」:コミュニティ運営は、コミュニティマネージャーの他はすべて現役大学生が行う。自分たちが欲しい繋がりや情報、やってみたい体験を基準に、企業を巻き込む形で運営していく
②「さまざまな体験を得られる」:情報交換や情報を得るだけでなく、「dodaキャンパス」と「NewsPicks」が提供するイベントや仕事体験を通して、経験や「ガクチカ」を形成
③「就活に役立つ自己PRのサポート」:コミュニティで得た経験を「dodaキャンパス」のキャリアノートにまとめ、就活に活かせる。キャリアノートは企業にも公開。学生の活動や志向を応援したい企業と、早期に繋がりを広げることができる
④「大学生向けの情報交換キュレーションコンテンツ」:就活や就活後のキャリアに役立つ情報を、NewsPicksと連携した質の高い「キュレーション記事」で得られる。1つの記事に対して、何百人もの学生がコメントすることで、多角的な視野を取り入れられる
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)