2021年9月7日
アドビ、Adobe MAX 2021日本オリジナルセッション登壇者を発表
アドビは、10月27日~28日に開催されるAdobe MAX 2021の日本オリジナルセッション登壇者を発表した。
また、毎年恒例のデザインコンテスト「MAX Challenge」では、グラフィック部門やモーション部門に加え、新たに川柳部門を開設。
Adobe MAX 2021は、米国時間での開始を皮切りに、主要地域のタイムゾーンに合わせた各リージョンの基調講演(キーノート)や400以上のブレイクアウト セッションを公開。グローバルのコンテンツに加え、幅広いオーディエンスに向けた50以上の日本オリジナルセッションを用意。これらのセッションは、すべて無料で観覧可能。Adobe MAX 2021登録サイトで参加登録(※Adobe ID(登録無料)が必要)をする。
Adobe MAX 2021の主な登壇者
・渡辺直美氏 (お笑い芸人)
セッションタイトル:人生、クリエイティブに楽しみたい!
・佐藤可士和氏 (クリエイティブ・ディレクター)
セッションタイトル:佐藤可士和の思考とデザイン
・林 響太朗氏(映像監督、写真家)
セッションタイトル:林響太朗が紡ぐ世界 アーティストに共鳴するクリエイティブ
・AMIAYA氏(モデル、DJ、「jouetie」クリエイティブ・ディレクター)
セッションタイトル:POPの中に潜む強い意志 表現者が紡ぐ世界
・古塔つみ氏(イラストレーター)
セッションタイトル:古塔つみとは何者か?
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)