2021年9月7日
アドビ、Adobe MAX 2021日本オリジナルセッション登壇者を発表
アドビは、10月27日~28日に開催されるAdobe MAX 2021の日本オリジナルセッション登壇者を発表した。
また、毎年恒例のデザインコンテスト「MAX Challenge」では、グラフィック部門やモーション部門に加え、新たに川柳部門を開設。
Adobe MAX 2021は、米国時間での開始を皮切りに、主要地域のタイムゾーンに合わせた各リージョンの基調講演(キーノート)や400以上のブレイクアウト セッションを公開。グローバルのコンテンツに加え、幅広いオーディエンスに向けた50以上の日本オリジナルセッションを用意。これらのセッションは、すべて無料で観覧可能。Adobe MAX 2021登録サイトで参加登録(※Adobe ID(登録無料)が必要)をする。
Adobe MAX 2021の主な登壇者
・渡辺直美氏 (お笑い芸人)
セッションタイトル:人生、クリエイティブに楽しみたい!
・佐藤可士和氏 (クリエイティブ・ディレクター)
セッションタイトル:佐藤可士和の思考とデザイン
・林 響太朗氏(映像監督、写真家)
セッションタイトル:林響太朗が紡ぐ世界 アーティストに共鳴するクリエイティブ
・AMIAYA氏(モデル、DJ、「jouetie」クリエイティブ・ディレクター)
セッションタイトル:POPの中に潜む強い意志 表現者が紡ぐ世界
・古塔つみ氏(イラストレーター)
セッションタイトル:古塔つみとは何者か?
詳細
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)