- トップ
- 企業・教材・サービス
- スポーツメディア「SPORTS BULL」、「バーチャル春高バレー」で合計288試合をライブ配信
2021年10月20日
スポーツメディア「SPORTS BULL」、「バーチャル春高バレー」で合計288試合をライブ配信
フジテレビジョン、運動通信社、およびKDDIの3社は18日、運動通信社とKDDIが共同で運営するスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」が届ける 「バーチャル春高バレー」で、24日から全国で行われる都道府県大会の代表決定戦を含む計186試合と、2022年1月5日から開催される第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会(以下 春高バレー)全102試合の、合計288試合をライブ配信すると発表した。「バーチャル春高バレー」は4年目を迎え、配信する試合数は昨年度から80試合増加し、過去最多となる。
今回からは貴重な一戦を見逃さないよう、見逃し配信の販売や、同日同時刻に行われている試合映像を複数画面で同時に視聴できるマルチビュー機能も提供。また、試合映像を4画面の複数アングルで同時に視聴できるマルチアングル機能や、短尺の競技映像を迫力の縦型動画で楽しめるスーパープレイ動画など、多様な視聴機能を搭載。視聴者のスタイルに合わせて楽しめる。
74回目を迎える同バレーは2年連続で無観客開催となり、都道府県大会も大部分が無観客または大幅に観客数を減らして開催する予定で、選手や保護者、学校の関係者を含め、多くのファンが会場で応援できない状況となっている。
そこで3社は、長期化するコロナ禍においても安心して応援できる環境の構築と先端技術を活用した体験価値の提供により、高校生バレーボールを応援し、大会・競技の普及、発展に貢献する。
同バレーは、高校生バレーボールの日本一を競う大会。47都道府県の予選を勝ち抜いた男女各52校、計104校が日本一を目指し熱戦を繰り広げる。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)