1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. スイッチエデュケーション×佼成学園、高校「情報」向けmicro:bit用教材を共同開発

2021年10月22日

スイッチエデュケーション×佼成学園、高校「情報」向けmicro:bit用教材を共同開発

スイッチエデュケーションは21日、教育向けマイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使って制御する車型ロボット教材を、佼成学園中学・高校と共同で開発していると発表した。

同教材は、佼成学園で現在開講している「情報の科学」で試験的に導入して最終調整を行う予定で、来年度から高校で始まる「情報I」に対応したプログラミング教材として、来年3月中の発売を目指している。

同教材は、micro:bitを使って高校「情報Ⅰ」の学習ができる車型ロボットで、授業で使える説明書付き。センサーやサーボモーターといったオプションパーツも追加できる。商品名は「micro:bit用ロボットベース」(仮)で、暫定価格は4980円(税込)。

micro:bitは、イギリスのBBCが主体となって作った教育向けのマイコンボード。25個のLED、2個のボタンスイッチのほか、スピーカー、マイク、タッチセンサー、加速度センサー、地磁気センサー、明るさセンサー、温度センサー、無線通信機能が付いており、プログラミング教育必修化に伴い小学校、中学校、高校での導入が進んでいる。

【佼成学園で導入中のカリキュラム】
・題材として、飲食店で今後普及するであろう「配膳ロボット」を設定
・配膳システムに必要な機能(店内を周回する、指定されたテーブルにモノを運ぶなど)を課題として設定
・実際にレストランのミニチュア模型内で動かし、設計した通りに動作するか確認する
・課題を1つずつクリアしていくことでプログラミング的思考を身に付ける
・micro:bitのプログラミングにはMicroPython(Pythonの一種)を利用

カリキュラムの詳細

関連URL

「micro:bit」

佼成学園中学校・高等学校

スイッチエデュケーション

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス