2021年11月4日
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科、社会人院生募集のオンライン進学相談会20日開催
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科は、社会人大学院生募集のための「第3回進学相談会」をオンラインで20日に開催する。
同研究科では、学びの場を求める社会人の人、次のステージを模索している人、社会課題、危機管理、国際協力、NPO/NGOに興味のある人、地域社会で活動している人、現役大学生などを対象に、社会デザインの実践的な学びと研究の機会を提供する。
進学相談会では、教員によるミニ講義で実際の授業の雰囲気を体験できるだけでなく、教員・現役生・事務室職員へ直接質問や相談ができる。
開催概要
開催日時:11月20日(土) 13:30~16:30
開催場所:オンライン・ミーティング形式(Zoom利用)
プログラム:
< 第1部 >
・13:30~13:40 開会あいさつ(司会:大熊 玄准教授)、教職員の紹介
・13:40~14:45 研究科紹介動画、ミニ講座
【ミニ講義①】 三浦 建太郎特任准教授
専門:福祉介護情報論・地域福祉活動(グリーフケア・生活困窮者支援等)
【ミニ講義②】 宮本 聖二特任教授
専門:メディア、映像ジャーナリズム、デジタルアーカイブ
【ミニ講義③】 大熊 玄准教授
専門:哲学、宗教、日本思想
・14:45~15:00 入試説明(独立研究科事務室)
< 第2部 >
・15:15~16:30 個別相談会
4人の教員がそれぞれルームを設け、参加者からの質問に答える(三浦 建太郎特任准教授、宮本 聖二特任教授、大熊 玄准教授、中村 陽一教授)。教員のほか、現役生、事務室職員のルームも設け質問に答える。
締切:11月17日(水)
参加費:無料・要申込
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.348 東海大学菅生高等学校 染谷博文 先生(後編)を公開(2023年2月1日)
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)