- トップ
- 企業・教材・サービス
- 富士キメラ総研、通信機器・通信サービスの国内市場2021年はGIGA反動で減少
2021年12月15日
富士キメラ総研、通信機器・通信サービスの国内市場2021年はGIGA反動で減少
富士キメラ総研は13日、通信機器や通信サービスの国内市場を調査した結果を「2021 コミュニケーション関連マーケティング調査総覧」にまとめ発表した。
通信機器(ネットワーク関連製品、音声関連製品、会議関連製品、移動体通信端末、移動体通信基地局関連製品)27品目、通信サービス(インターネット接続サービス、移動体通信サービス、固定データ通信サービス、音声関連サービス、その他サービス)26品目の市場について現状を調査し、将来を予想した。
それによると、通信機器市場は、2020年度は、「GIGAスクール構想」を受け文教向けタブレット端末やネットワーク関連製品が伸び、5G通信サービス向け移動体通信端末/基地局関連製品も好調。2021年度は文教分野の特需の反動減により、縮小。今後は、会議関連製品や移動体通信基地局関連製品は堅調な伸びが期待されるが、移動体通信端末の買い替えサイクル長期化や、スマートフォン利用増加に伴う固定電話端末の需要減などにより、市場は緩やかな縮小が予想されるという。
通信サービス市場は、2020年度は、新型コロナ流行で自宅時間の増加によりFTTHサービスへの移行進展、映像系会議やビジネスチャットサービスの需要増加、また、リモートアクセスサービスなどが伸び、好調。今後、移動体通信サービスが事業者間の競争激化に伴うARPU低下により縮小が懸念されるが、インターネット接続サービスにおけるFTTHサービスの普及や10Gサービスの需要増加、また、テレワークや遠隔授業に伴う会議サービスやリモートアクセスなどの伸長が期待されるという。
「2021 コミュニケーション関連マーケティング調査総覧」は、A4判273頁で、定価はそれぞれ税込で、書籍版が19万8000円。書籍/PDF版セットが、23万1000円。書籍/PDF+集計ファイル版セットが、24万2000円。ネットワークパッケージ版が、39万6000円。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)